2019年に引き続き、ワークウェアが流行っている2020年。
そのワークウェアの代表格として1番に挙がるのが「ジーンズ(デニムパンツ)」です。
お手軽だからこそ、ついつい着てしまうジーンズ。
みなさんは、納得のいくジーンズを履けていますか?
ここでは、ジーンズの選び方がイマイチ分からない女性に向けて、ジーンズの選び方のコツについて紹介していこうと思います。
【レディース】大人っぽく見せるジーンズの選び方のコツ
ジーンズは「色」が大事!
https://www.fashion-press.net/news/51910
1つジーンズと言っても、種類は様々。
色・形・ダメージなど数えだしたらきりがありません。
まず、ここでは「色」について着目してみましょう。
おそらく、みなさんが目にする機会が多いのは「黒」「紺」「白」などの定番色ではないでしょうか?
そして、その中でも特に多いのが「ブルー系」の色だと思います。
ブルー系の色は、ジーンズの真骨頂とも言える色であり、色落ちなどの経年変化が美しいとして、多くの方に愛されています。
しかし、ブルー系の色の色と言っても、明るいものから暗いものまで様々ですよね。
今回の「大人っぽく見せる」という観点で考えると、濃い「紺(こん)色」がおすすめです。
https://www.levi.jp
例えばこんな感じ。
いかにも上品だという感じがしますよね。
一般的に、濃い方が上品に見えるとされており、濃い「紺」を選ぶことで、カジュアル過ぎず、垢抜けた印象になるので、「どこか野暮ったく見えてしまい困っていた」という方にはぜひおすすめしたいカラーリングになります。
https://www.levi.jp
逆に、これくらい薄い「青」だと、カジュアル過ぎる印象を与えてしまうので、他でバランスを取らない限り芋っぽく見えてしまう原因となります……。
今風のシルエットで体型カバー
https://www.uniqlo.com/jp
みなさんは、ジーンズを選ぶ時にジーンズの「形」を意識していますか?
「形」とは、言い換えると「シルエット」のことです。
ジーンズは、シルエットが違うだけで、全くと言っていいほど見え方が変わりますし、こだわればこだわるほど違いを実感できるものです。
僕がおすすめしたいのは、腰回りが細く、太もも・ふくらはぎ周りが太いシルエット。
そのようなシルエットのジーンズを選ぶことで、お尻の大きさや、脚の太さ等をカバーし、今まで以上の素敵なスタイルを手にすることができます。
https://www.uniqlo.com/jp

そして、その理想を低価格で叶えてくれているのが、こちらのUNIQLO Uの「カーブパンツ」。
そのシルエットは、前から見ても、横から見ても、さらには後ろから見ても美しく、抜け目がありません。
価格は驚きの2,990円+tax。
セール時には、さらに1,000円安くなります。
裾がかなり太くてロールアップできないため、裾上げは必要かもしれませんが、それを踏まえても、この価格でこのシルエットであるならば、かなり完成度が高いと言えるでしょう。
https://www.uniqlo.com/jp
逆に、ピチっとしたスキニータイプもいいですが、顔が大きい方の場合は、スタイルが悪く見えてしまうのであまりおすすめはしていません。
https://www.zara.com/jp
スタイルの悪さでお困りの方は、裾広がりのフレア型ジーンズなど、他にも脚をきれいに見せてくれるデザインのジーンズはたくさんあるので、ぜひとも自分の好みのシルエットを探してみてくださいね。

見落としがちなジーンズの丈感
https://www.uniqlo.com/jp
案外見落としがちなジーンズの「丈感」。
裾が長すぎると「裾だまり」ができてしまい、野暮ったく見えてしまいます。
ですから、ジーンズを履いて大人っぽく上品に見せるために、足元を見せるようにすることは必須条件。
https://www.uniqlo.com/jp
具体的な選び方の基準として、ジーンズを履いてみて「くるぶし」が見えるくらいの丈感にすることがベストです。
基本、アンクル(9分丈)パンツを買っておけば間違いないでしょう。
もし、裾上げする場合は、そのジーンズで合わせたいコーディネートに近い状態で、将来的にロールアップしたいかどうかを考慮したうえで、測るようにすることが大事です。
裾をロールアップをする場合は、くるぶしを覆うくらいの丈に設定するといい感じになります。
また、裾は「切りっぱなし」になっていると、より、こなれ感が出るので、余裕があるようであれば探してみるといいかもしれませんね。
まとめ
https://www.uniqlo.com/jp
いかがでしたでしょうか?
今回は「【レディース】大人っぽく見せるジーンズの選び方のコツ」というタイトルでお話していきました。
あくまでジーンズの選び方のコツと言っても、1番良いのは、自分の体形に合わせたジーンズのシルエットを選ぶことです。
ですが、今回お伝えした条件に沿って探せば、必ず大人っぽくこなれた雰囲気のジーンズに出会えるはず。

実際にプチプラブランドから探してみるのもありですが、ジーンズはヴィンテージを代表する服でもあるので、古着屋を探ってみるのもいいかもしれませんね。
それでは、良いジーンズライフを。