みなさんはユニクロユーとは何なのか知っていますか?
この記事を見に来ているということは、ここにはユニクロとユニクロユーの違いについて知らない人が多いはず。
そこで今回は、ユニクロユーとは何なのか、ユニクロとユニクロユーの違いを踏まえながら解説していきます。
- ユニクロユーとは何か分かる
- ユニクロとユニクロユーの違いが分かる
ユニクロユーとは?
ユニクロユーとは、2015年より始まったファーストリテイリング社が運営するブランド「UNIQLO(ユニクロ)」と、有名ファッションデザイナーの「Christophe Lemaire(クリストフ・ルメール)」がコラボし展開するライン。
スタートした2015年から2016春夏までは「UNIQLO and LEMAIRE(ユニクロ アンド ルメール)」名義で活動し、それ以降現在のユニクロユーへ改名しました。
ユニクロユーとは?ユニクロの違い
日本が世界に誇るファストファッションブランドUNIQLO(ユニクロ)。
ワード上での違いは「U」が付くか付かないかの僅かな差ですが、本質的にはどのような違いがあるのでしょうか?
ここからは、ユニクロとユニクロユーの違いとは何なのか4つの観点から解説していきます。
デザイナーの違い
出典:Pinterest
ユニクロユー 2019aw
先ほどユニクロユーとは、ユニクロとChristophe Lemaireがコラボし展開するラインだとお話しました。
実は、ユニクロとユニクロユーにおける1番の大きな違いはデザイナーなんです。
ユニクロはファーストリテイリング社が運営する企業ブランド。
対するユニクロユーとは専属のデザイナーが担当するデザイナーズラインを指します。
ちなみに、先ほどから何度も登場している「ライン」とは、特定のブランドの下に存在する製品の集合のことを言います。
つまり、ユニクロの中にユニクロユーという製品の集合体が存在しているという認識が正しいです。
出典:Pinterest
(右)Christophe Lemaire
ユニクロユーのデザインチームを率いるChristophe Lemaireは、自身のブランド「Lemaire(ルメール)」を立ち上げたデザイナー。
過去には「Hermès(エルメス)」や「Lacoste(ラコステ)」のデザイナーも務めた実績を持つ、凄腕デザイナーです。
その実力は、世界のトップデザイナーにも名を連ねるほど。
数々のファッションアワードを受賞し、日本でもユニクロユーをきっかけとした多くのファンを抱えています。
デザインの違い
出典:Pinterest
ユニクロユー 2019aw
ユニクロユーとは簡単に言えば、質に定評のあるユニクロにトレンドを筆頭としたファッション性がプラスされたようなライン。
カラー展開も多く、通常のユニクロには絶対に無いであろうマニアックなディテールも含まれます。
「ユニクロは買わないが、ユニクロユーは買う」という人も多く、購入層の大多数がChristophe Lemaireのデザイン的価値に魅せられています。
話題性の違い
出典:Pinterest
ユニクロユー 2019aw
ユニクロとユニクロユーの違い3つ目は話題性。
ユニクロユーは有名デザイナーとのコラボとだけあって、人気アイテムは発売当日に完売してしまうこともあります。
特にXSやXXLといったサイズは生産数が少ないで、売り切れるまでのスピードが早くなってしまうようですね。
そして、ユニクロユーは私たち個人メディアや、プレスなどの企業メディアも数多く取り上げる一大イベント。
ユニクロユーの人気が年々増しているのには、メディアも大きく関係しています。
取り扱い店舗の違い
出典:Pinterest
都会・田舎問わず、どこにでもある印象のユニクロの店舗。
対して、ユニクロユーは展開店舗が限られています。
年々取り扱い店舗を拡大しているとはいえ、田舎部ではユニクロユーを置いていないユニクロ店舗もあるので注意が必要です。
ちなみに、フルラインナップでなくとも一部のみ取り扱っている店舗は割とありますよ。
まとめ
出典:Pinterest
ユニクロユー 2020aw
今回は「ユニクロユーとは?ユニクロとユニクロユーの違いを4つの観点から解説」というタイトルでお話していきました。
結論、ユニクロユーとは、ユニクロとChristophe Lemaireのコラボラインのこと。
ユニクロよりファッション性の高い服が手に入り、幅広い層から支持を得ています。
ちなみに、ユニクロユーはシンプル、かつ今を感じさせる上質なワードローブをコンセプトにしているので、派手過ぎない丁度良い服を探している人におすすめです。
加えて、通常ラインと大きな価格差が無い点もストロングポイント。
ユニクロユーは毎シーズンアップデートを加えているので、これからのコレクションも楽しみですね。