先日UNIQLO U(ユニクロユー)2020秋冬コレクションの全貌が明らかになりました。この記事では特にメンズウェアに着目し、ユニクロユーの今シーズン買うべきマストバイアイテムの紹介&シーズンレビューをしていきます。
UNIQLO U(ユニクロユー)とは?
https://www.gqjapan.jp/
UNIQLO U(ユニクロユー)とは、ファーストリテイリング社が運営するファストファッションブランド「UNIQLO(ユニクロ)」とアーティスティックディレクターの「Christophe Lemaire(クリストフ・ルメール)」がコラボしたライン。
https://www.uniqlo.com/
クリストフ・ルメールは、過去にLacoste(ラコステ)やHermès(エルメス)レディースウェアのアーティスティックディレクターとして活躍した実績あるデザイナー。現在は「Lemaire(ルメール)」という自身のブランドを展開しています。Lemaireのデザインの傾向としては、シンプルかつエレガントで、日常生活を意識したトレンドに左右されないウェアを展開しており、コンセプトはユニクロと似たような傾向があります。
Lemaireの服は10万円を超えるものもありますが、ユニクロユーでは基本的に1万円以下で購入することが可能。両ブランドの良さを引き出しあったような点がユニクロユーの魅力であり、着回し性能の高い服ばかりがそろうので人気が高いコラボラインとなっています。
▼過去のUNIQLO U(ユニクロユー)メンズに関する記事


【2020秋冬/メンズ】ユニクロユー~シーズンレビュー~
https://www.gqjapan.jp/
ユニクロユー2020秋冬コレクションのメンズウェアのインスピレーション元はヨーロピアンストリートカルチャーに見られるスポーツウェアの要素。クラシックなデザインをベースに、ほど良いボリューム感を落とし込んでいます。
カラーパレットに関してはユニクロユーの2020春夏コレクションに似ていて、ベージュやブラウンベースのウェアが多い中、差し色としてオレンジも登場しています。いい意味で今らしくない色味ですよね。

シルエットに関しては、パンツはストレートシルエットを意識しているように思えました。トップスにはボリューム感あるウェアが多い中、ボトムスでタイトに引き締めるといったスタイリングを提案しているようです。ユニクロユーの2019秋冬コレクションでは、ストレートジーンズが脚が綺麗に見えると好評だったので2020秋冬コレクションのストレートジーンズもかなり期待できますね。

素材・生地に関しては、去年の2019秋冬同様コーデュロイ生地を使用していたり、デニム生地でトレンドのワークウェアを意識したり、その他ヴィンテージ加工を施したようなウェアも多く見受けられました。
2020秋冬コレクションの総括としては、テーラードのセットアップやパーカー、など似たような形状で定番化してきたアイテムが多く、ディテールや素材でアップデートされてはいますが、今までのシーズンと大きな変化はないように思えました。
まだ実物を見ていないので何とも言えませんが、2019年の秋冬コレクションがコーデュロイのセットアップやパデットショートパーカで盛り上がっただけに、少しインパクトに欠けるコレクションだなと感じました。ただ、画像を見た感じアウター類に面白いデザインのウェアが多かった印象なので以下のマストバイアイテムで紹介していきます。

【2020秋冬/メンズ】ユニクロユー~マストバイ5選~
【2020秋冬/ユニクロユー】ダブルフェイスオーバーコート
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E431340-000/00?colorCode=COL08
¥14,900+tax
カラー:DARK GRAY/BLACK
サイズ:XS~XXL
ユニクロユー2020秋冬メンズコレクションで1つ目におすすめしたいのが「ダブルフェイスオーバーコート」。トレンド感ある大きめなサイズ感でありながら、軽量かつストレートシルエットでスッキリして見えます。このストンと落ちるストレートシルエットがモードライクで良いんですよね。
ダブルフェイス仕様になっているため厚めですが、ウールを混紡しているドレープ感ある生地なので比較的きれいめな印象で着ていただけると思います。色味も落ち着いているのでスーツとの相性も良さそうですし、普段着のセットアップの上から羽織ってあげても面白いでしょう。
冬の体温調節可能なアウターを持っていない方にはピッタリのアウターですね。
【2020秋冬/ユニクロユー】コーデュロイパデットブルゾン
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E431343-000/00?colorCode=COL22
¥7,990+tax
カラー:ORANGE/DARK GRAY
サイズ:XS~XXL
ユニクロユー2020秋冬メンズコレクションで2つ目におすすめしたいのが「コーデュロイパデットブルゾン」。着丈が短く袖丈が長いので、足長効果を促進する効果を持っているアウターです。
https://www.gqjapan.jp/
まるで空気を含んだかのような膨らみがあり、ストレートシルエットなど比較的タイト目なシルエットのパンツとの相性が良さそうですね。ファッション初心者の方でも垢抜けて見えるようなシルエットなので、様々な層の方におすすめしたいです。
1970年代を意識した14ウェールのコーデュロイを使用しており、同じくユニクロユー2020秋冬コレクションで発売予定の「コーデュロイレギュラーフィットパンツ」も14ウェールで同じ畝の太さなので、DARK GRAYであればセットアップとして着用できます。
【2020秋冬/ユニクロユー】ウールブレンドフリースジャケット
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E432516-000/00?colorCode=COL18
¥9,990+tax
カラー:DARK GRAY/BLACK/WINE
サイズ:XS~XXL
ユニクロユー2020秋冬メンズコレクションで3つ目におすすめしたいのが「ウールブレンドフリースジャケット」。ウールを混紡し起毛させているので柔らかく、自然なぬくもりがあるのと同時に通気性にも優れています。
https://www.gqjapan.jp/
襟がかなり大きく、アーム部分も太くゆっくりカーブしているので垢抜けた印象ですよね。丈も短く、袖丈が長くなっているのでスタイル良く見えるというメリットがあります。個人的にですが、この丸みのあるシルエットはURUっぽいな~なんて思ったりしました。
特にWINEカラーはきれいな発色をしており、中々珍しいカラーリングだと言えます。存在感あるアウターが欲しい方やきれいめコーデを目指したい方におすすめです。
【2020秋冬/ユニクロユー】ヒートテックコットンクルーネックT
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E432513-000/00?colorCode=COL09
¥1,500+tax
カラー:WHITE/BLACK/NATURAL/DARK BROWN/MUSTARD/DARK GRAY
サイズ:XS~4XL
ユニクロユー2020秋冬メンズコレクションで4つ目におすすめしたいのが「ヒートテックコットンクルーネックT(長袖)」。ユニクロユー2020ssコレクションで絶大な人気を誇った「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」の裏地をエアリズムでなく、ヒートテックで冬仕様にシフトしたようなロングTシャツです。
表面がコットン、裏にヒートテック機能を持った糸を使用しているので普通ならかなりコストがかかりますが、ユニクロプライスで¥1,500という低価格に抑えているので驚きですね。機能性インナーと同等のスペックを持っておきながら、着るとインナーらしくないという機能性とお洒落さを両立したデザインが魅力です。
ヴィンテージのミリタリーアンダーウェアからインスピレーションを受けているそうなので、古着や軍物のウェアとも相性が良さそうですね。ただし、ヒートテックは肌が弱い方には向いていないということも分かっています。肌荒れしやすい方は下に天然素材のインナーを着るなど工夫するようにしてください。

【2020秋冬/ユニクロユー】セルビッジレギュラーフィットジーンズ
https://www.uniqlo.com/jp/ja/products/E433721-000/00?colorCode=COL69
¥3,990+tax
カラー:NAVY
サイズ:28~35
ユニクロユー2020秋冬メンズコレクションで5つ目におすすめしたいのが「セルビッジレギュラーフィットジーンズ」。セルビッジデニムは、旧式の力織機で織られた生地端にほつれ止めが施されたデニムのことです。
セルビッジデニムは通常のデニムより高価であり、色落ちの仕方も異なります。経年変化の過程を見るのが好きな方にはもってこいのジーンズだと思いますし、ファストファッションブランドのデニムでセルビッジデニムが使用されることは、コスト面から考えても滅多にないのでレアケースです。
もちろん、シルエットもストレートで脚も綺麗に見えますし、スタイルアップ効果を狙うことができます。ユニクロでジーンズを購入しようと迷っていた方は是非セルビッジレギュラーフィットジーンズも視野に入れてみてくださいね。
【2020秋冬/メンズ】ユニクロユー~マストバイ5選&シーズンレビュー~まとめ
https://www.gqjapan.jp/
いかがでしたでしょうか?今回は「【2020秋冬/メンズ】ユニクロユー~マストバイ5選&シーズンレビュー~」というタイトルでお話していきました。
この記事では定番的なアイテムにはあまり触れませんでしたが、ユニクロユーの定番アイテムはどれもクオリティーが高く価格帯も異次元レベルで安いので、人と被ってもいいという方には是非おすすめしたいです。
2020秋冬シーズンも機能性ウェアが多くそろっており、デザイン的特徴としてはボリューム感を意識したアイテムが目立ったので、寒さを気にせず緩急をつけたコーディネートが楽しめそうです。ユニクロユーでも周りと被らず、攻めたファッションに挑戦したいという方は、レディースウェアもチェックしてみるといいかもしれませんね。
▼ユニクロユー2020秋冬レディースの記事はこちら
