最近、SNSの普及からかみんな同じようなコーディネートしてるな~と感じることはありませんか?
いわゆる量産型コーデというもので、別に悪くはありませんが個性がないという意見もしばしば…。
そんな量産型コーデをしている人がよく利用するファッションブランドが"ユナイテッドアローズ"などのセレクトショップ。
ユナイテッドアローズといえば独自で展開しているセレクトショップオリジナルのアイテムが数多くありますが、利用者が多いので同じような個性のないコーディネートが大量生産されてしまいます。
そこで僕がおすすめするのがドメスティックブランド!!
初めて聞く方は「ドメスティック?なにそれ?」となると思うので1つ1つ丁寧に説明していきます。
ドメスティックブランドとは?
https://raystore.jp/?pid=94144694
はじめに、ドメスティックブランドとは日本国内のブランドのことを指します。
ちなみにドメスティック=domestic=国内の,家庭内のという意味を持つ通り。
厳密にいえば、日本のデザイナーさんが立ち上げたブランドのことをドメスティックブランドと呼びます。
また、ドメスティックブランドはHAREなどのセレクトショップと違ってデザイナーが決まっているのでその人の名前がブランド名になったり、独自の世界観を楽しむことができます。
ドメスティックブランドのメリット
被りにくい
ユナイテッドアローズなどのセレクトショップオリジナルのアイテムやH&M、UNIQLO、GUなどのファストファッションは「流行を早く、安く、大量に」というイメージ。
それに対してドメスティックブランドは、ブランド独自のコンセプトが明確に分かれていて個性も強く、品数も極端に少ないことが多いので被ることはそうありません。
そもそもこの領域に踏み込む人はなかなかいないので被らないという点だけであればかなりおすすめです!
日本人の体形に合う
ドメスティックブランド=国内のブランド=日本人の体形に沿って作られているのでサイズがないということはめったにありません。
逆を言うと身長が高すぎる外国人体型の方にとってはサイズ探しが困難です。
そこで、体が大きい方はインポートブランドがおすすめ。
インポートブランドとはその名の通り海外から輸入されたブランドでサイズが大きめなためドメスティックブランドのアイテムが合わない場合は試してみるといいと思います。
素材がいい
ドメスティックブランドの場合、素材にこだわるブランドが多く質がいいことで知られています。
また、中々見ないような素材を使用していたり、縫製にこだわりを持つブランドも多く見受けられます。
素材感や着心地にこだわりがある方には1度あさってみてほしいジャンルです!!
ドメスティックブランドのデメリット
https://www.matchesfashion.com/
値段が高い
ドメスティックブランドはこだわりが強く、デザイン性が豊かで良品質なアイテムも多いために値段はそこらの服より圧倒的に高いです。
値段的には、アイテムによりますが1着3万円超えもざら…。
そこで少しでも安く買いたい方には古着屋でも扱っていたりすることがあるので古着屋回りをしてみるのもありです。
個性が強すぎる
全てが全てというわけではありませんがドメスティックブランドのアイテムは比較的個性が強い傾向にあります。
中にはモテファッションとは程遠い10割がた自己満みたいなアイテムもあるので自分のコンセプトに合ったアイテム選びが必須です。
まとめ
https://dollar.jp.net/blog/john-lawrence-sullivan
いかがでしたでしょうか?
今回は「脱量産型コーデ ドメスティックブランドを知ればお洒落上級者に!!」というタイトルでドメスティックブランドについて掘り下げていきました!
まとめてみるとドメスティックブランドは、ファストファッションやセレオリコーデにはできないような攻めたコーディネートができるので個性を出したい方におすすめです!
また、コーディネートの幅を広げることができ、楽しみも倍増するので知っていて損はしないでしょう!