Tシャツ選びで迷っている方には是非試してほしいUNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツ。
僕も今までに計3着購入していますが、かなり満足度も高いです。
- 夏を乗り切るためのタフなTシャツが欲しい
- イージーケアなTシャツが欲しい
- 下が透けないTシャツが欲しい
- 低価格で高コスパのTシャツが欲しい
という方は必見です。
Tシャツなら【ユニクロユー】コスパ最強すぎる……。
生地がかなりしっかりしている
https://www.uniqlo.com/jp
今回紹介するUNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツは、「クルーネックT(半袖)」。
価格は¥1,000+taxになります。
実物は、生地が厚手で、洗濯してもヨレルことなく、1,000円のクオリティーには見えません。
実際、1,000円でTシャツを探すとなると、洗濯するにつれてすぐにヨレてしまうものばかりなので、この生地へのこだわりは流石だとしか言いようがないです。
個人的な意見としては、このクオリティーであれば、5,000円はしてもおかしくないと思いますし、そこらのドメブラのTシャツにも決して劣らないクオリティーだと思っています。
また、生地が厚いため、WHITE等の透けやすいカラーでも中に着ているものが透けず、夏場でも安心して着用することができます。
ケアに気を使わなくていい(使用感)
https://www.uniqlo.com/jp
UNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツは、綿100%。

よって、シルクだったり、ポリウレタン混紡の生地と比較しても、ケアが圧倒的に楽です。
綿は、濡れると強度が増すので、気兼ねなく洗濯することが可能ですし、生地の厚みがあることで、シワにもなりにくいです。
僕は、BLACKを購入しましたが、WHITEよりもシワが目立ちにくいので、シワが気になる方はBLACKがおすすめです。
男女共に使える無難なデザイン
https://www.uniqlo.com/jp
UNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツは、シンプルなデザインが特徴的。
正直、なぜUNIQLO U(ユニクロユー)で出たのかが不思議なくらいシンプルなのですが、それくらい特別目立つようなディテールが無いです。
ですが、だからこそ、使い勝手もいいですし、男女共に着用できるのもメリットです。
そのままでも、インナーとしても、部屋着としても、幅広く使えますし、2020/4/12日現在16色展開で、カラーバリエーションも豊富なので、好みの色も見つかりやすいです。
安いですし、まとめ買いするのもありですね。
こんな系統には不向き……。
https://www.uniqlo.com/jp
UNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツは、どんな系統にもマッチするというわけではありません。
生地には、多少ごわつきがあり、落ち感があるとは言えません。
ですから、モード系のファッションには合わせにくく、タックインにも不向きです。
もし、落ち感のあるTシャツが欲しいという方がいれば、同じくUNIQLO U(ユニクロユー)2020春夏コレクションで発売された「エアリズムコットンオーバーサイズTシャツ」を購入することをおすすめしておきます。
まとめ
https://www.uniqlo.com/jp
いかがでしたでしょうか?
今回は「Tシャツなら【ユニクロユー】コスパ最強すぎる……。」というタイトルでお話していきました。
Tシャツにも色々な種類・デザインがあるので一概には言えませんが、UNIQLO U(ユニクロユー)のTシャツは、同価格帯のブランドと比較しても、コストパフォーマンスに関しては群を抜いており、Tシャツ1枚にそれほどお金をかけたくないという方には、かなりおすすめです。
汗をかきやすい夏だからこそ、ケアの難しいTシャツに対して抵抗がありますが、その問題点も解決してくれるのでありがたいですよね。
実際に使ってみても、とにかくストレスがたまらないので、Tシャツ選びで迷っていた方はぜひ検討してみてくださいね!